ブルーノ・ムナーリの書籍たち

ブルーノ・ムナーリの書籍たち。
ファンタジア、かたちの不思議シリーズ、モノからモノが生まれると何冊か集まってきました。ブルーノ・ムナーリはインダストリアルデザイナー、芸術家、絵本作家……様々な顔を持っています。
まさに想像力の塊のような人。どの本も広く深い知識と観察力で、色々な視点からデザインについて書かれています。
「座りにくいソファに楽に座る研究」の追求することをシュールに表したものや「世界で初めてT字型の安全ひげ剃りを出したジレットのひげ剃り」や「シンプルながらモノを切るという機能を兼ねそろえた合理的な日本のノコギリのデザイン」あたりの話が印象に残っています。
少し古い本ですが、大手の本屋さんならデザイン本の売り場に置いていると思います(´∀`)
気になんのコレ

NATOベルトの交換手順まとめ。MONDAINE EvoをNAT...
04/02

ローソンのオリーブオイルで揚げたポテトチップ...
06/11

ブルーノ・ムナーリの書籍たち
02/21

Eテレ デザインの梅干の放送が始まりましたね
02/20

数字の呪いにかかってしまった
02/14

コーヒーの絵本 - 珈琲が好きな人も珈琲をはじめ...
02/07

販売開始から32年。ついにあの味が登場しました...
10/23

HTL23を落とした。
09/10
何か一言あれば!!
質問とかツッコミとかお気軽にコメントしてください。がんばって返します。
ピンバック: 情報をデザインする力 ~ 30日チャレンジ「毎日ブログの記事を書く」を終えて | アンギス