割れたスマホ。サポートで新品に(HTC J)
先日、スマホを落として画面を割ってしまいました。


交換しようか、新しい機種にしようか
HTC Jといえばバッテリー交換もできて帯域制限のないWiMAXに対応したau最期の端末。手放すのは惜しい。
LTE機種にして帯域制限くらった月は従量課金すればいいと機種変更も考えました。
機種変更の場合の候補にあがった端末は「Xperia Z2 Tablet」。
タブレットとはいえ通話に対応していたはずなので、これを持ち歩きBluetoothイヤホンで通話しようかなと。普段そんなに通話は使いませんしそこまでの不便はないと。
しかしここで問題が浮上。
au版Z2板は通話機能が取り除かれてるとの。グローバル版はおろかDoCoMo版ですら通話機能があるのにもかかわらず。なにしてるんやKDDIさん……。
そんなわけで修理しました。
auの安心ケータイサポートプラスの出番
毎月こつこつと400円近く支払ってたこともあって、安心ケータイサポートプラスが使えました。
長期契約ということで2,000円割引の3,000円(税抜)で新品の同一端末と交換です。
安心ケータイサポートプラスは端末購入後2年以内の場合にサポートを受けられます。そのあたり気をつけてください。
(しかし22ヶ月ほど毎月400円支払って保証期間はたったの2年、しかも別途5,000円が必要ってかなり微妙よな……家電でももっとマシな保証がついてるのに。)
申し込みはショップか電話で
まぁ文句は言ってられないので、auショップに持ち込んで申し込み。
身分確認後、適用できるかどうか契約情報を調べサポートへ電話。「au ○○店の□□です。かくかくしかじかで」とスタッフが応対してくれるのでスムーズ。申込者本人に電話をかわり申し込み内容の確認と注意事項等の説明を受けて終了。待ち時間の方が長い。
そして端末が郵送される
交換する端末は店頭受け取りではなく、2日以内に指定の住所に郵送されます。

ぼくの場合は昼の13時過ぎに申し込んだけど、翌日の指定日配達になってる。やるやんauさん。
小包の中身は端末とバックアップのやり方だとかデータ移動時の注意などがまとめられた冊子、壊れた端末を郵送するための封筒、申し込みの確認等の書類もろもろ。




端末はフタがあいた状態で届きました。

壊れたスマホは工場出荷状態に戻し、新端末にSIMカードやSDカード、バッテリーパックを移してせっせとセットアップして移行完了です。
アプリの再インストールはもとより、各サービスへのログインや二段階認証の再設定も忘れずに。
二段階認証は再セットアップするとそれに紐付いてログインしている他の端末も再認証が必要になってきます。それら片っ端から再認証。
あとは壊れたスマホを封筒にいれてポスティングするだけで交換終了です。指定日までに返送できないと違約金とか発生しちゃうから気をつけて。
まとめ的な
先日再セットアップしたばかりなのに、また同じことを繰り返すことになるとは(´・ω・`)
でもまぁ端末は新品になって動作もすこぶる良好。
MicroUSBポートやイヤホンジャックのカバーのフタがいつポロリするか楽しみです。
何日持つかなぁ。
気になんのコレ

NATOベルトの交換手順まとめ。MONDAINE EvoをNAT...

ローソンのオリーブオイルで揚げたポテトチップ...

ブルーノ・ムナーリの書籍たち

Eテレ デザインの梅干の放送が始まりましたね

数字の呪いにかかってしまった

コーヒーの絵本 - 珈琲が好きな人も珈琲をはじめ...

販売開始から32年。ついにあの味が登場しました...

HTL23を落とした。
何か一言あれば!!
質問とかツッコミとかお気軽にコメントしてください。がんばって返します。
ピンバック: Ingressを始めて得たものと失ったもの【L8 AGENTの憂鬱】 | アンギス